どうも皆さんこんにちは。声優のA&Oです。
今回は声優志望者、声優のバイト事情についての記事です。
この記事を見ている皆さんは、既に他のサイトなどで、ある程度は分かっているとは思いますが、より踏み込んだリアルな情報を伝えていくので、是非役に立ててください。
また、事務所に所属した、声優になりたての知り合いの若手声優の話もあるので、参考になると思います。
そもそも声優志望者、声優にバイトしている暇なんてない
「あ、そこの前提覆すんだ!?」
って感じだと思いますが、まず、この前提をしっかり認識した上でアルバイト選びをしないと失敗します。
毎年3万人の声優志望者がいる現代。
正直時間はいくら合っても足りないです。
あなたがアルバイトをしている時間、他の人は練習を積んでおり、声優になってから戦っていく『人気声優』の方は現場で経験を積み重ねています。
もはや、プロスポーツ選手級になるのが難しい声優は、他のことをしている暇なんて本当はないのです。
しかし、そうは言っても生きていくためにお金は必要なわけなので、おそらく大半の人がアルバイトをしながら声優を目指すことになるとは思います。
ということは
いかに効率よく、身になる形で、声優に活かせるようにバイトを選んでいくかが重要になるわけです。
声優志望が読むべき、効率性を上げる物件の選び方はコチラ→声優志望者は、物件選びで『コレ』に気をつけないと後悔する
なので、そこらへんの求人雑誌から適当に選ぶのではなく、自身の中でしっかりとした戦略を持ってアルバイト選びをしてください。
声優志望者がバイトを決めるときの条件
さて本題です。
「このバイトがおすすめ!!」と言う前に条件を整理していきましょう。
ここが自分の中で整理できていれば、他人が言うおすすめバイトの情報なんて、正直いりません。
- 声優としての芸の肥やしになる
- シフトの融通がきく
- 声が出せる
上から優先度が高い順ですね。
条件①:声優として芸の肥やしになる
何のためにバイトをしているかと言うと
全ては声優になるため、声優として活躍するため
にバイトをするわけです。
たまに本分を忘れて、お金のためにバイトに明け暮れる方がいますが、そういう人は大体うまくいきません。
なんなら養成所の段階で、途中でやめていきます。
なのでこの条件を満たせるのであれば、ぶっちゃけアルバイトなんてなんでもいいんです。
ただ、現実問題としてそうはいかないので、他の条件も見ていきます。
条件②:シフトの融通がきく
これはよく聞くやつですね。
いつ練習やオーディション、仕事が発生するかわからない声優の仕事は、スケジュールが全然読めません。
せっかくチャンスが転がり込んできたのに「アルバイトで行けない!」なんてことになったら本末転倒もいいところです。
私の体験談ですが、養成所時代に、所属しているプロの声優さんからイベントのご招待がありました。
通常なら8000円くらいするのですが、もちろん無料でした。ですが一週間後のことだったので、養成所生の半数以上が都合がつかず、行くことができませんでした。
私は行けなかった側の人間です・・・。←
条件③:声が出せる
最後は声優としての必須条件。
声を出して練習をしながらお金を稼ぐ、というイメージです。
プロの声優の方も結構語っていますが、私も接客の際自分の中で
・色々声色を変えたり
・必要以上に大きな声
・発声を意識した声
でやっていました。
以上3つの条件はアルバイト選びの際に、必ず参考にしてください。
声優、声優志望者のおすすめバイト
前章の条件を参考に、おすすめのバイトを発表します。
私の経験もあれば、プロの声優の方、講師の方、事務所に所属している若手声優の方の意見を総合しているのでかなり参考になると思います。
一応上からおすすめ順になっています。
- 親族や知り合いの会社
- コールセンター
- カラオケ
- ウーバーイーツや出前館などの業務委託配送業
- 映画館
- 居酒屋
親族や知り合いの会社
一番おすすめはこれです。
現実的でないと思われるかもしれませんが、他のアルバイトは結局赤の他人が、他人を雇用しているだけなので、いくら融通がきくとはいっても限界があります。
しかし機縁で働ける場所があるのなら別です。
確実にコチラの事情には詳しいですし、なにかと色々考慮してくれます。
もしこのツテがあるのならば、恥を忍んでお願いに行ったほうがいいです。
コールセンター
他のサイトでも大体1位なのがここ、コールセンターですね。
わざわざ言うまでもないですが、条件として
- 比較的人数が多いので融通がききやすい
- 声を使う仕事
- 時給が高め
- プロの声優さんもやっている
を満たしているので一番オススメされるのは納得です。
確かに私の養成所時代、コールセンターにいた人は、かなり無理なシフト変更にも対応してもらっていました。
最近ではテレワークが進んだことで、自宅でもできるコールセンター業
などのサービスも合ったりするので、コールセンターのバイトに興味のある人は検討してみてください。(私の養成所時代に欲しかったサービスでした・・・)
カラオケ
3番目はカラオケです。
基本的にカラオケはブラックが多いことで避けられがちですが、声優を目指すにあたっていい条件が結構揃っています。
- 店長と仲良くなったらルームを格安(無料)で使わせてもらえる
- 接客なので声を出す
- 基本うるさいので、大きな声で発声ができる
- 夜勤がある(おすすめはしない)
こんな感じですね。
実際私もやったことがあるのですが、練習でルームが使えるかは店長次第なところがあります。
厳しい人は本当に厳しいです。←
夜勤系の仕事をやると、時間の融通はききますが、体力と精神がだんだんすり減ってメンタルがおかしくなってくるのであまりおすすめはしません。(実体験)
あとカラオケの夜勤は、終電を逃した地獄のような客層が流れ着くのでかなりハードです。
ウーバーイーツ、出前館など
コロナ禍でフィーチャーされたデリバリー系の仕事ですね。
正式にはアルバイトではなく、業務委託の個人事業主になるのですが、一応入れさせていただきました。
- 本当に、働きたい時に働ける
- 自転車だと体を鍛えられる
- 芸能関係(芸人、役者)の人がやりがち
最大の特徴はなんと言っても完全に自分次第というところですかね。
実際に、いつ仕事が入るかわからない芸人さんの中で、ウーバーイーツをやる方が増えているとニュースになっていました。
ナイツ塙 芸人のウーバーイーツ配達員が多いワケ「あったら絶対やってた」
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2021/06/09/kiji/20210609s00041000430000c.html
ただし、注文が入らなければ無給になってしまう、というリスクや、注文の多い地域じゃないと稼げない、という問題もあります。
なので、バイトを入れる時間はないけど働きたいスキマ時間に2時間くらい稼働する、という使い方が賢いかもしれません。
ウーバーイーツのようなサービスは
等々色々あるので、気になった方は見てみてください。
映画館
映画館は時給もそんなに高くないですが、条件は悪くないです。
- 1シフトに大量に入っているので、多少人数が減っても問題ない
- 従業員割で映画を格安で見れる
- 役者、声優志望などが結構いる
と、まあコールセンターと比較すると若干落ちますが、業務自体はそんなに難しくなく、大変ではないのでストレス自体は少ないです。
居酒屋
最後は、おすすめと言えるかどうか微妙なところですが、居酒屋です。
- 営業スタイルによっては大きな声が出せる
- 調理場でなければ接客ができる
- 店舗数が多いので、そこで上手くいかなくても無限に次がある
1番大きいのは、その職場で無理に続けなくても、候補が無限にあるところですね。
注意点としては、小規模ではなくできるだけ大きい居酒屋を選んでください。
2人、3人シフトなんか組まれた日には、クビを覚悟でバックレなければならない可能性が出てきます。(笑)
番外編:謎バイト
この章は番外編なので、読まなくても大丈夫です(笑)
ここまで声優、声優を目指す上で役に立ってかつ、融通のきくアルバイトを紹介してきました。
しかし、声優として面白い話のネタになるバイトもあります。
おすすめはしませんが、経験しておくと他の人と違うトークができると思います。
- 街中でのキャッチや勧誘系
コミュ力とメンタルを鍛えられる。話のネタになる。 - 水商売、大人のお店の受付やボーイ
偉い人や講師、先輩など男性からウケる。 - 治験
長期休みでガッと稼げる。リスクあり。 - 人気テーマパーク系
役者心を鍛えられる。シフト融通は厳しい。
終わりに
というわけで、声優、声優志望者のアルバイト関連の記事でした。
皆さんも「何のためにアルバイトをしているのか」という本分を忘れないようにして、バイトを選んでください。
アルバイト求人サイトによってそれぞれ特徴があり
- 祝い金はもれなく3万円、最大で10万円もらえるサイト 【アルバイトEX】
- 対象者全員が最大で15万円のお祝い金がもらえる ギガバイト
- 採用されたらマッハボーナス最大1万円!最低でも5,000円謹呈 マッハバイト
- 最近話題のスキマ時間バイトアプリ 明日から1日だけでも働ける「シェアフル」
その他諸々
僅かですが、条件次第でお金がもらえるサイトも増えてきているので、ぜひ比較検討してみてください。
こんな感じでこのブログでは
【声優を目指す全ての人】
へ向けて情報を発信しています。
是非他の記事も見ていただけると幸いです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。